JA/

ミラノファッションウィークと並行して、LVRSustainableはクリエイティブ産業における持続可能な慣行を促すためのイベントをスタートしました。Fondazione Riccardo Catellaで開催された、ラグジュアリーファッションeコマースリテーラーLuisaViaRomaの持続可能セクションであるLVRSustainableと、水の保全とガバナンスに力を注ぎながらアートを通して水の重要性を伝える慈善団体Acqua Foundation主催のイベント「IMAGINARIUM II」では、クリエイティブ産業と現代の環境状況における持続可能な慣行の重要性に焦点が当てられました。

LVRSustainable&Acqua Foundation: IMAGINARIUM II - LVR-sustainable-imaginarium-event-1-NEW

ファッションと持続可能性

環境問題がフォーカスされている現代において、持続可能というテーマは単なる流行ではなく生活する上で必要不可欠な要素です。LVRSustainableはカンファレンスIMAGINARIUMでのファッションに関するパネルディスカッションで、地球と人々へのサポート、長期的な目標、人々に意識を持った消費習慣へと導くショッピング体験の土台をつくるという取り組みについて、参加者Camera della Moda 社長 Carlo Capasa、レディースブランドGanni CEO Andrea Baldo、イタリア発ハイエンドスポーツウェアブランドSease CEO Franco Loro Piana、デニムブランドCitizens Of Humanity COO Mario Borroiと共に、より持続可能な未来を見据えた話し合いを進めました。

Ganni

「私たちは2027年までに必ず50%の炭素削減を達成するという野心を持った目標を設定しており、この目標は今後数年間の私たちの取り組みを大きく形成していくものです。完璧を目指すのではなく進歩するという野心を持ち、カーボンインセットプロジェクトを軸としたサプライチェーンとの戦略的なパートナーシップ、また今年の末までに段階的にヴァージンレザーを廃止するという目標を掲げた私たちのイニシアチブ”Fabrics of the Future”による革新的な素材への投資と拡張に焦点を当てながら、生活賃金の支払いや社会的責任に対する積極的な取り組みも行っています」

– Ganni CEO Andrea Baldo

Sease

「SEASEの使命は倫理的かつ持続可能な方法で価値観を高めることです。クオリティ、スタイル、パフォーマンスを崩すことなく、コミュニティで意識を高めながらサプライチェーンの環境への負担を軽減することに主にフォーカスしています。当社のサプライヤーネットワークは、サステナビリティとイノベーションに対する強いコミットメントを共有しています。そして天然繊維で革新していくという一族の伝統を守りながら、独自のアイデンティティに基づいたプロジェクトを実現しています。私たちは天然繊維が持続可能なバリューチェーンの解決策であると信じており、人々、土地、地球を尊重しながら真の価値観を見出す精神を持ち続けています」

– Sease CEO Franco Loro Piana

Citizens Of Humanity

「人々はどのように取り組み、誰を信じ支持していけばいいのでしょうか。クロージングブランドがどうあるべきかという基準を考える中で、私たちは製品だけでなく、生産方法、使用される素材の開発や調達方法、取り扱い方法においても業界のリーダーになれるように努めています。そしてそれぞれの分野で働くすべての人が大切であり重要であるという意識を持っています。私たちは20周年を迎えますが、過去に囚われたり過去に焦点を当てたりすることは望んでおらず、社会的責任やチームに対する待遇など、物事をよりよくするために前を向き再生することに集中したいと考えています」

– Citizens of Humanity Group CEO, Amy Williams

Camera della Moda

「今ファッション界は、自分たちの役割についてこれまで以上に疑問を抱いています。ファッションには大きなパワーがありますが、そこには責任が伴います。ファッション界は直面している課題に早急に対処する必要があります。すばらしいアイデアがあっても、行動を起こし実現するまではそれは単なるアイデアにしか過ぎません。ルネッサンス以来イタリアファッションの基礎となってきた創造性は、ヒューマニズムと科学の世界を結びつけ、よりポジティブな未来を構築する唯一無二の能力となっています」

– President of the Camera della Moda Carlo Capasa

水の力を描いた作品: David Quayola
Davide Quayola

社会的包摂に向けて

LVRSustainableが特に共鳴したテーマの一つが、ジェンダー平等に対する取り組みについてです。希望と成長というメッセージを広めると同時に、疎外されているグループやコミュニティを隆起させることに努めながら、ファッションを有意義な社会的変化につなげる革新的なプログラムに焦点を当てたパネルディスカッションが行われました。

Oxfam

「女性のエンパワーメントがコミュニティ全体に利益をもたらすことはすでに証明されています。女性がさまざまな機会に平等にアクセスでき、自分たちの力を最大限に発揮して世界の経済に貢献できる環境を整えることが重要です」

Director of Programs for the Empowerment of Women, and Director of Kenya, Blandina Bobson

Hothur Foundation

「ジェンダーや地位、信念に関係なく、すべての人には基本的人権と意思決定の自由を持つ権利があります。ブランドAra Lumiereの女性たちは基本的人権の平等と社会的包摂のために闘っています。そして私も彼女たちの闘いのために闘います」

Executive Director at Hothur Foundation and Founder of Ara Lumiere, Kulsum Shadab Wahab

イベントにはAMDL CIRCLE設立者兼建築家であるMichele De LucchiやFondazione Riccardo Catellaディレクターを務めるKelly Russell Catellaをはじめとする、デザイン、アート、水の専門家などを含む著名人が参加しました。彼らが持つアイデアと献身的な姿勢が、ファッション業界内外のジェンダー平等と社会的包摂を促進するというイベントの取り組みと一致しました。

前進する力

LuisaViaRomaはポジティブな変化を起こすためにLVRSustainableが掲げるマニフェストの実現に向けて具体的な行動を起こしており、地球と人々を守るという取り組みの中で、2つの重要なステップアップを達成することができました。

Planet (地球): LuisaViaRomaはPacific Instituteが国連との協力によりスタートしたプログラムBusiness Leaders’ Open Call to Accelerate Action on Water」の、ラグジュアリーファッションリテーラー初となるアンバサダーに就任しました。

People (人々): LuisaViaRomaはOXFAM Italiaと協力しあい、今後数ヶ月以内にジェンダー平等と女性の成長というテーマにフォーカスした、持続可能なファッションの促進に取り組むキャンペーンを再開します。

私たちは取り組みに力を注ぎ、ファッション業界と社会全体にポジティブな変化を生み出すことを目指しています。

/
/
/
/
/
/
/
/
/

LVRSustainableはクリエイティブ産業に高い意識を持った慣習を広げていくというより大きな共通の目標に向けて、Acqua Foundationと取り組みを進められたことを嬉しく思います。ラグジュアリーファッションのeコマースリテーラーとして、LuisaViaRomaは環境と社会に配慮したコレクションを高い意識を持って選び、パートナーシップを促進しながら人々に学んでもらい、カーボンフットプリントの削除に努めることで、より明るくポジティブな未来を構築するためにラグジュアリーと持続可能性が共存する世界を目指します。

LVRSustainableを見る

情報をアップデート!

ニュースレターにご登録ください。最新トレンド、新着入荷情報、読者限定サービス、スペシャルイベント、プロモーションやセールなど、さまざまなご案内をEメールでお届けします。

あなたへのおすすめ

IP-0A00553D - 2024-06-04T10:11:19.3543094+02:00